おひるねアート撮影どうやるの?
という方に向けて、実際に撮影会でお伝えしている撮影術をお伝えします♪
カメラの設定
赤ちゃんは動いたり表情が変わったりするので、ブレを防いだり、いろいろなポーズを残す意味で連写モードでの撮影をオススメしています。
撮影会の前に連写モードの設定をしておくとスムーズです。
おひるねアート適した撮影環境
できれば、窓のある明るいお部屋で撮影するのが好ましいです。
窓から少し離れたところか、薄手のカーテンなどで直射日光が入らないようにします。
蛍光灯の灯りで撮影するより、自然光で撮影した方が、断然きれいなお写真になります。
おひるねアート撮影の基本姿勢
撮影会で使っているおひるねアートの大きさは、基本的に140cm×210cmです。
アート全体を撮影するには、高い位置で手を伸ばしアートの真上からカメラを構えます。
撮影会会場では、椅子を用意していますが、使用の判断はご自身で決めてください。
・カメラの落下に注意!
⇒カメラのストラップは、首からぶら下げると腕が伸ばせないので、手首に巻き付ける
⇒ストラップが付いていないスマホの場合は、要注意!
・椅子からの落下に注意!とくに妊婦さんは気を付けて!
慣れるまでは特に難しいので、全体が写っても曲がってしまうことがあります。
曲がっているのを直す時に端が切れてしまう場合があるので、全体を広めに(高い位置から)撮っておきます。
トリミングする
周りの床や、曲がってしまった部分を調整します。
2:3の比率でトリミングしましょう!
まとめ
ポイント
・連写モード
・直射日光があたらない自然光の下
・高い位置から手を伸ばして撮影
・アート周りの床まで写す
・余分な部分を後ほどトリミングする
以上のコツをしっかり実践すれば、きれいなおひるねアート写真が残せます!
いきなり真上から撮影するのって、以外と難しいんです。
水野
撮影会に参加する前には、ちょっとでもいいので、自宅でカメラを構える練習をしてみてくださいね♪
コメント